脱R論

一般人の一般人による一般人のためのゆるくテキトーな音楽ブログ。ロックから脱却出来るその日まで音楽ネタを中心に書き綴ります。

【Album】the brilliant green / THE SWINGIN’ SIXTIES [2014]

なめたらアカン、セルフカバー。

THE SWINGIN’ SIXTIES THE SWINGIN’ SIXTIES
the brilliant green

曲名リスト
1. There will be love there~愛のある場所~
2. 冷たい花
3. You&I
4. Rock’n Roll
5. Hello Another Way-それぞれの場所-
6. Stand by me
7. Bye Bye Mr.Mug
8. そのスピードで
9. Blue Daisy
10. 長いため息のように
11. A Little World

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

世の中にはセルフカバーアルバムというものが存在する。

昔の自分の曲を今の自分でカバーするという、
ただでさえアーティストというのは自己満足人間だというのに
さらにそこに自己満足を重ねる所業だ。

漫画家で言うならば、昔書いた漫画を同じプロットで
もう一度今の筆致で書き直すという事になる。
彦摩呂も「自己満足の二段重ねやー」とか言うに違いない。


あぁ、かなりの人物を不快にさせる発言をしてしまった…。
でも安心して下さい。俺のこのブログもそりゃもう自己満ですから!

まぁ多少攻撃的な言葉になってしまったのは、
俺がセルフカバーをあまり好きじゃないからだ。

なんというかやはりその時その気持ちで歌った曲こそが
その人が本来表現したかった全てであって、
本人がそれをカバーする事は他人がカバーして別の色を出す事とは違い、
その時の自分の存在の上書きにもなりかねない。

そう思っていた時期がありました!
このアルバムを聴くまでは。


これはブリグリが自分達の曲をセルフカバーしたアルバムだ。
そう、もれなく自己満である。自己満の二段重ねだ。
いくらブリグリ好きな俺でもこれには食指が動かなかった。

実際、ボーカルの川瀬智子も最初は拒否したそうだ。
おいおい俺の大事なトモクォさんに何してくれとんねん
ワーナーミュージックさんよぉとか悪態をつきたくもなる。

しかしまぁ、そこはやはりトモクォへの愛で溢れる俺だ。
なんのかんので彼女が承諾したこのアルバムを聴いてみた。

な、なんだこれは。
ちくしょう。この自己満は…アリだ!


このアルバム、タイトル通り60年代風アレンジとなっている。
なんとあろう事か時代を遡って解釈し直したセルフカバーなのだ。
こんなアプローチもあったとは、セルフカバーの世界は恐るべし!

ブリグリはおおよそ80~90年代のブリティッシュロックを
うまくパクっ取り入れて自分達の味に料理しているのが特徴だ。
ここではその料理のカロリーをすっきりと落として60年代風にしている。

あのブリグリのあの曲達がクラシカルなオーラを伴って、
生まれ変わったかのような新鮮さで耳に飛び込んできたのだ。
これはこれは…もうセルフカバーへの俺の認識を変えなければ。

特にRock'n Rollの軽快さは溜まらないね。
ビートルズの『Get Back』を彷彿とさせるアレンジ。こりゃいい。
あと『Stand by me』。ちょっとアイリッシュロックっぽい。
可愛さと切なさが増幅されてて新しい魅力にハッとする。
『長いため息のように』も新感覚で面白い。

うーむ、セルフカバーもやりようによっては化けるね。
ブリグリ好きなら怖いもの見たさでもいいので是非聴いてほしい。
そして喜んで「自己満の二段重ねやー!」と叫ぼうぜ。


【採点】
・自己満の二段重ね   30点
・新しいブリグリ    20点
・60年代風サウンド   20点
・セルフカバー見直した  5点
75点