脱R論

一般人の一般人による一般人のためのゆるくテキトーな音楽ブログ。ロックから脱却出来るその日まで音楽ネタを中心に書き綴ります。

SIerがブログをやる苦悩。


時代についていけないSIer


職業がSE(システムエンジニア)と言うと、
何かとコンピュータや最新の技術に詳しい人種と思われる。

勿論そういう方もいらっしゃるのであるが、
実はそうじゃない人もごまんといるのが現実である。

SEの中でも特に「SIer」(エスアイアー)と呼ばれている方々。
そう、今ドキッとしたあなたですよ、あなた。そして俺。
苦しいよねー、SIer

パソコンとかネットの事とか何でも知ってるとか思われるもんねー。
全然ですよマジで。プログラムだって今日日小学生でも出来るし。
俺ホントに何が出来るんって日々自問自答してるもん。
こうやってブログでうじうじ己の無力さを垂れ流す事しか出来ない。

知らない人にはなかなか伝わりにくいかもしれないけど、
SEと一口に言っても実態は様々である。
一般的にはアプリ開発を行うプログラマーのイメージが強そうだけど、
アプリと言っても業務用アプリからスマホアプリまで様々なわけよ。

それにソフトウェアではなくハードウェアやネットワーク、
インフラ周りが得意なSEもいるし、WEB系となるとまた別世界。
とにかく自分の知らない分野については本当に知らない事が多い。

正直、SIerなんて大した事ない。


そんな中でもSIerと呼ばれるSEがいる。俺みたいなヤツだ。
というか正確にはSEとは違うとも言える。

SIerとはSI(システム・インテグレーターの略称)に
「する人」の意味であるerをつけた和製英語

良く分からない方のためにwiki先生からSIerの説明を引用しよう。

日本の情報システムにおけるシステムインテグレーターとは、情報システムの開発において、コンサルティングから設計、開発、運用・保守・管理までを一括請負する情報通信企業である。

日本におけるシステムインテグレーターアウトソーシングの一環として流行った業態である。システム開発を、システムのオーナーとなる会社(クライアント)から一括請負して、完成までの責任を負う主契約の相手(プライム)になる。プライムは個々の作業を副契約の会社(サブコントラクター、サブコン)に発注する。

日本において、システムインテグレーターはパッケージソフトウェアやSaaSの販売、アプリケーションサービスプロバイダなどを行う場合もあるが、カスタムメイドの受託開発が圧倒的に多い。つまり下請け(協力会社)を組み合わせて1から作るのが、日本のシステムインテグレーターである。あえて説明すれば垂直統合的である。

システムインテグレーターの隆盛は、日本特有の現象である。ITゼネコンの問題もある。

 
はい、サッパリわけわかめですね。

ざっくり言うと、昔っから存在する企業向けのシステム等を
ユーザーの要件に合わせて色々弄ったりする事ばかりの業種で、
その多くが進歩も改善も労働環境もニの次って感じ。ブラックの温床。

SIerはおそらく世間的にイメージされているであろう
IT界隈の華々しさは全くと言っていい程感じられない仕事をしており、
ぶっちゃけIT業界の最先端をいくような事は特にやっていない。

だからSEと言いつつもこのSIerと呼ばれる人種に当たる人間は、
俺の知りうる限り最新技術にはトコトン疎い傾向にある。
誰もが名前を知ってる大企業のSIerでも大概そんな感じだった。

未だに昔懐かしのプログラム言語を頑張って使ってるし、
なんだか時が止まったようで悲しくなってしまう事もある。
どちらかというと増えるのはExcelとかの知識ばかり。
”さいせんたんのぎじゅつ”とやらには全くもって程遠い業界だ。


そんな環境なもんで別にみなIT関連のニュース等にも興味が薄く、
俺なんかでもこのSIer業界ではまだ詳しい方だと自負できちゃうレベル。
フィンテック」も「ブロックチェーン」も殆どのSIerは多分知らない。

だからWEBリテラシーなんかも実は良く分かってない人間が多い。
サイトに貼ってある広告バナーも関連項目と思ってしまう人もいるし、
ちょっと複雑な作りのサイトだとどう進んでいいか困ってしまう人もいる。

システム業界で働いている人間でも実態はこんなもんなのだ。
職業柄、個人情報を意識するあまりに皆SNSでの発信もしない。
よっぽど今時の若者の方が情報にも詳しいし最新技術も使いこなせている。

ネットに弱いSIer


そんなSIerな俺が始めたこのブログも、
実はWEBデザインをやっている嫁の助力が非常に大きかったりする。

俺自身もこのままじゃいけないと思いHTMLやらCSSを少しは勉強して
このブログのカスタマイズに挑戦をしてみたんだけど、
結局は嫁にほぼほぼやって貰ったのだ。マジで情けない。

ただフォトショやイラレ等のAdobe系のソフトはそれなりに扱えたので、
画像系に関しては自分で制作する事が出来た。でもそれだけだ。
SEO対策なんかほぼ意味不明。嫁に言われた通りに最初にやっただけ。
SEとは思えないこのWEB音痴っぷり。恥ずかしい。なんて無力なんだ。


そんな俺でもまぁとりあえず文章を書く事は出来るので
こうやってブログをぼちぼち続けているわけなんだが、
結局WEBリテラシーが足りず良く分からない事が多いままである。

リンクシェアとかtwitterはてなブックマークのルールとか
そういう界隈の仕組みやマナーも未だに良く分からないし、
RSSとかトラックバックとかマジでなんなの。知らない事が多すぎだ。

あと最近は意識してネットで話題の記事等にも目を通すようになったが、
そもそも皆どうやってそういう記事を見つけ拡散していくのだろうか。
ヤフーリアルタイム検索で話題のツイートとかはよく見てるけど、
とにかく皆のその情報のキャッチ力の高さにいつも驚かされる。


俺は音楽系のニュースは主要メディアをお気に入り登録しているので
その辺りの話題にはかなり強かったんだけど、
本当にそれ以外の方面が弱かった。偏るってまさにこの事だな、と。

理解が追い付かない恐怖。


そしてはてなブログをはじめとする発信を続ける皆さんの凄さ。
語彙力がなくてアホっぽい言い方になるけどとにかくヤバイ
とにかく俺が普段過ごしている日常とは最早世界が違う。

「ポリコレ」とかいう単語だって俺の周りではまず耳にしない。
というか初めて知った。「ぽりてぃかる・これくとねす」だってさ。
こんな言葉をネットでは皆が普通に使っている辺りがもうヤバイよね。

俺の日常では「ポリコレ」より「艦これ」の方がよっぽど耳にしたもん。
あと絶対にみんな「うんこ」とか人前で口にしないんだろうな。
ちなみに俺は先日会社の呑み会で「うんこ」を10回は言ったよ。

とにかく最近自分という人間の無力さ・小ささ・時代遅れさを
ひしひしと感じさせられる事が多くてなんかもう苦悩しているのよ。
一応「SEです」とかいいつつ、誇れるものなんて持ち合わせていない。

ホント俺みたいなSIerなんて化石みたいな生き物だ。
もう少ししたら逆に珍しくなって
博物館での展示とかで需要が生まれないかな。


ちなみに何故俺がブログをはてなブログにしたのかというと、
理由は簡単で、編集中の画面でもYoutube動画が再生できるからだ。

ブラウザの理由もあるかもしれないが、
他のブログだと編集画面でYoutube動画が再生出来なかった。
Youtubeが生命線とも言えるこのブログで編集中の動画再生は重要だった。

でもいざ始めてみて、そして色んな事に目を向けるようになると
正直皆のブログのレベルに圧倒される自分を実感させられている。
うすうす分かってた。会社では物知りな方である俺も所詮はこんなもんだ。

ああ、ホントこういう時にWEB系に勤めている人は強いんだろうなぁ。

WEBコンテンツで生活できる程に稼いでいる人がいるのも分かるし、
それがビジネスモデルとして存在しているのも分かるんだけど、
WEBの感覚に慣れていないせいか自分の理解がついていけてないのだ。

俺がこうやって抱いている数々の細かいネットでの疑問も
最先端で活躍している方々にとっては最早常識レベルなんだろうな。
むしろ嫁の方がよっぽど詳しそうだ。ちくしょう、嫁が羨ましい

ただ、それで良かったのだと思う。理解できないという恐怖を知る。
自分が知ってる身の回りの範囲だけで世界が止まっていたら、
気付けば本当に取り残された化石人間になっていたかもしれないし。

もっとちゃんと取り組みたい。


だがこんな俺でもとりあえずは文章自体は書けているのである。
幸いにもこのブログは検索での訪問者がそれなりにいるみたいで、
「名盤」とかで良く迷い込んでくる人が多いようだ。

いやぁ、びっくりするだろうね、大多数がクソ企画ばかりで。
でもまぁそれがある意味俺の狙いでもあるけどさ。
ブログがどれもこれも真面目なものばかりと思うなよ。
やっぱり俺は俺のスタイルを貫いてやる、とやや開き直ってる。


ただ、なんだかんだで一応アフィリエイトリンクも貼ってるし、
(収益は大した事ないけど)自分で出来る範囲で頑張ってみようかなと
最近考えている。SEO対策とかは正直サッパリ分からんけど、
ちゃんと運営すればもっと見て戴けるのではないか、と。

そこで手始めに考えたのが記事のリライトだ。



というかWEB関連の知識が薄い俺には手始めも何もそれしかない。
過去記事をリライトする事でSEOの評価が上がったりするらしい。

だから今後は少しずつ
昔書いたしょーもない記事を改変しながらアップしてみたいと思う。
ぶっちゃけネタ切れ気味だしそっちの方が楽だし、
今書きなおすとまた違った視点が増えているかもしれないしね。

本当はWEBに適切な文の書き方とか単語の選び方とか
色々あるんだろうけど、そこまで考えてたら頭が回らないので
とりあえずは今のままの文体でいっか。

少しずつだけど折角始めたブログだし、
今後は運営の方も自分で頑張って変えて行きたい。
もっともっと技術もリテラシーも身につけなければ…

そんな事を感じている今日この頃なのです。

苦悩は続くよどこまでも。


弱小SIerがブログを続ける苦悩。

正直俺のSEなんて肩書は大した事がないなと最近強く思う。
時代の先を行っている人はそもそも目線が違うのだ。
パソコンにちょっと詳しい程度でちやほやされていてはお里が知れる。

だから皆さんもSEの人だからって、
最新技術に詳しいなんて安易に思わないで欲しい。
SEと言えども業務内容によっては意外と大した事ないし、
もしかしたら皆さんの方が詳しいかもしれないので。

とりあえず、WEB系の知識が欲しい!
勉強しなければ…。


システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?
システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?