【Album】Talking Heads / Fear Of Music [1979]
怖くない怖くない全然怖くない。
![]() |
Fear of Music Talking Heads 曲名リスト 1. I Zimbra 2. Mind 3. Paper 4. Cities 5. Life During Wartime 6. Memories Can't Wait 7. Air 8. Heaven 9. Animals 10. Electric Guitar 11. Drugs Amazonで詳しく見る by G-Tools |
洋楽の80年代はロックが下火だった時代と言われたりもするが、
どっちかってーと色んな方向性に多様化していった時代で、
「所謂ロック」ってヤツが少なくなっていったという感じだ。
70年代末にパンクやニューウェーブが台頭して、
人々の中のロックの概念自体が変化し始めた頃に出たのが
Talking Headsのこのアルバム『Fear Of Music』である。
「音楽の怖ろしさ」だなんて、まぁ怖いわ!
Talking Headsと言えばこのアルバムの後1980年に、
押しも押されぬ傑作アルバム『Remain In Light』を出すわけだが、
そこは捻くれた性格で通る俺だ。
有名ドコロと違う物を取り上げる。
かなり地味なポジションにいるアルバムだが、
U2等で知られる敏腕ブライアン・イーノがプロデュースしただけあって、
結構イーノ入ってる。(決まった…!)
まずこの作品はファンク要素を取り入れている事が特徴的だ。
1曲目の『I Zimbra』は今後のTalking Headsを象徴するような曲だし、
4~6曲目辺りの流れは特にワクワクして面白い。
5曲目の『Life During Wartime』なんかもうワクワクさんだ。
結構落ち着いた感じでもあるのだが、
次作『Remain In Light』の前夜を感じさせるモノもある。
ここがこういった傑作前夜のバンドの作品の面白さ。
「こんな俺達、シャレオツじゃね?」と言いつつ恥じらいがあるような、
そんな彼らの葛藤があるユーモラスなアルバムだと思う。
そしてそれと同時に良く言われているのが、
彼らはやはりライブを見て楽しむものだという事。
ネットの動画で見れるような時代になっていやはや便利!
『Life During Wartime』のライブ動画が観れて良かった。
ちなみにレコード盤はジャケットにちゃんと凸凹があるそうです。
いつか特装版なんかで再現してくれないかなー。
【採点】
・シャレオツミュージック 30点
・イーノ、入ってます。 30点
・地味だけど出来る子 10点
・捻くれてる俺はきっと出来ない子
ー4点
66点